資金集めをしたいが、どう集めていいかわからない、もっと資金が欲しいあなたは

事業開発経験のある講師から起業や資金調達を実践的に学ぶワークショップ(リアル開催)と、実践のためのメンタリング(オンライン)を受けることができます。
※審査によっては別ステージに振り分けとなる可能性があります。
※ワークショップ開催日:10月15日(日)、12月16日(土)、1月27日(土)
※対面開催(会場:Fukuoka Growth Next)となります、参加できない場合は1週間後を目安にアーカイブ配信を予定しています
※3回とも同じ内容になります。検証期間を長くとるためできるだけ早いタイミングでご参加ください

このステージでは、

世の中にサービスを提供していくために「起業資金」を調達します。

MVP検証で商品が売れることまでわかった。次は正式なプロダクト開発だ!

そのお金どこにあるの?

どうしよう、今の貯金じゃ難しそう。。

大丈夫!スタートアップでは最初に投資を受けることが王道なんだ。一緒に資金調達に挑んでみよう。

【参加資格】

このステージに参加するためには下記を満たす必要があります
・スタジオキャンバスを8項目書けており、提出が完了している
・スタジオキャンバスの「顧客」「課題」「独自価値」について検証が完了している
・【STAGE5から参加する方】オンライン 面談(30分)を完了し「合格」メールが届いている
・【STAGE1-4から参加する方】ステージゲート審査を受けて「合格、STAGE5へ進出」と言われている
 自力でシートを埋めることが難しい方や書いてみたがこれでいいのか自信がないという方は、STAGE1のアイデア創出ステージにご参加ください
 顧客候補者を10名(10社)以上見つけ、インタビューすることが【できていない】方はSTAGE2の課題 / 顧客検証ステージにご参加ください
 ※宇宙領域等、対象とする領域によって難しい場合もあります。その場合、お問い合わせください

ABOUT STAGE05

ワークショップ開催日:10月15日(日) 13:00-15:45、12月16日(土) 13:00-15:45、1月27日(土) 13:00-15:45
開催場所:Fukuoka Growth Next

ビジネスを行うために必要な資金調達の方法やピッチ資料の作成方法、会社設立の方法を学び、実践します。

◎資金調達とは?
ビジネスを行うために必要な資金を、主に外部から調達すること

▼参加資格【全ステージ共通】
・会場でリアル参加できる
・起業前:福岡市内で起業を検討されている方
・起業後:福岡市内で起業されている方、福岡市外で起業されている方で、将来的に福岡市への移転を検討されている方
※いずれもVC等からの資金調達を受けていない方

学びの機会:ワークショップ1回
事業開発経験のある講師から資金調達の方法を実践的、かつ、最低限学びます。
※10月15日(日)、12月16日(土)、1月27日(土)は同一内容です。1回だけお申し込みください

実践の機会:資金調達の状況に対して毎週メンタリング(最大8回、延長可能性あり)
事業開発経験のあるメンターが、あなたの資金調達の状況に対して個別に相談・アドバイスを実施します

※STAGE5に進むためには?:隔週開催のステージゲート審査に申し込みの上、ピッチをお願いします。持ち時間は15分です。

CONTENTS

本ワークでは、以下を学ぶことができます。

スタートアップ事業における資金調達の種類と方法

会社設立の方法

SUPPORT

※全ステージ共通

事業検証もくもく会

急成長するための起業を目指し事業づくりを行う仲間と、同じ空間で集中して作業を行ったり、悩みを共有できます

隔週 / オフライン / 任意参加
開催日程はこちら

ステージゲート審査

次のステージに進むための審査会を隔週で開催します。

隔週 / オンライン / 次ステージに進むときは参加必須開催日程はこちら

個別メンタリング

事業づくり経験のある先輩起業家や事業家に、定期的に事業づくりに関する相談を行うことができます。あなたの事業アイデアなどから総合的に判断して、メンターをマッチングし、毎週メンタリング機会を提供します。

MENT0R(講師)

佐々木 喜徳

株式会社ガイアックス執行役・スタートアップスタジオ事業責任者

組み込み系ベンチャーやC向けインターネット関連業務の経験を活かし、独立。 その後、フィールドエンジニアリング会社の役員を経て2007年にガイアックスに参画。スタートアップスタジオ責任者として起業家への事業開発支援や投資判断を担当。スタートアップスタジオ協会を立ち上げ、スタートアップ挑戦者の裾野を広げる社会活動に取り組んでいる。

プログラムにエントリーする